腹ペコMIRAIへ水素のごちそう

熊本の水素ステーションで満タンにした時、走行可能距離は535kmと表示されていた。中継地の鹿児島で充填する予定だったが、水素ステーション休業という試練を与えられ、佐多岬踏破が困難な状況に直面する。しかし、鹿児島〜垂水のフェリー利用で85km分の距離短縮と、より一層の省エネ運転で切り抜け、無事に大分まで辿り着くことができた。

実走行距離の合計637.9kmに、大分の水素ステーション到着時に表示されていた走行可能距離122kmを加えると、今回使用したMIRAI(Zグレード)のカタログ参考値750kmを上回る759.9kmとなる。高速道路だけでなく、多くの山脈越えや、海岸線の激しい起伏と曲がりくねったルートを考えると、なかなかの好成績で乗り切ることができたのではないだろうか。

宮崎から大分までのルート「東九州自動車道」はアップダウンはあるものの、渋滞もなくスムーズに走行できたため、大きく燃費を稼ぐことに繋がった。こんなルートだけを走ることができれば、満充填で千キロ越えも実現可能ではないだろうか。

東九州自動車道で大分へ

渋滞もなく滑らかなアクセルワークで省エネ運転ができた

パーキングエリアでは注目の的

大分宮河内インターで高城方面へ

一般道に降りた途端、長〜い急坂が待ち構えていた

大野川に架る鶴崎橋を渡る

連続するアーチが特徴的な乙津橋を渡れば水素ステーションはすぐそこだ

無事に乗り切ってひと安心。笑がこぼれる。

大分EBL水素ステーションのスタッフと水素談義が花開く

久々の充填にMIRAIが喜んでいるようだ

今日の動画 宮崎〜大分